制度について![]() |
一次試験について![]() |
二次試験について | 合格後の手続き![]() |
その他![]() |
Q1 | 二次試験対策用の図書はありますか? | |
Q2 | 二次試験準備講習会は、いつ頃、開催されますか? | |
Q3 | 講習会の費用はどのくらいですか? | |
Q1 | 二次試験対策用の図書はありますか? |
A1 |
二次試験対策用の学習書は市販されていません。 二次試験準備講習会が各団体主催で開かれています。 |
Q2 | 二次試験準備講習会は、いつ頃、開催されますか? |
A2 |
(社)日本設備設計事務所協会 (社)空気調和・衛生工学会 (社)電気設備学会 上記、3団体で建築設備士試験準備講習委員会を結成し毎年、講習会を開いています。通常、一次試験終了後には各団体のHPで公告されているようです。 開催日は一次試験合格発表後の7月下旬から二次試験開催日の一週間前位までに全国各地で講習会が行われます。 過去の例では、札幌・東京・大阪・福岡で開催されています。 講習は1日だけで空調・給排水・電気の3部門で開催されています。 その他、民間でも1社、講習会を開いているようです。 |
Q3 | 講習会の費用はどのくらいですか? |
A3 |
3団体主催の講習会は平成16年開催時25,000円でした。 講習テキスト(A4版300頁位)が配布され、これにより講習が進められます。 |